弁護士のブログ | 横井盛也法律事務所 | 迅速、丁寧、的確な大阪の法律事務所

弁護士の日記帳

ブログトップページ > 横井弁護士 > 不朽の三島文学-単なる余興

不朽の三島文学-単なる余興

突然ですが、私が作った「国語の問題?」と「解説?」です。

 

【問題】
次の文章は三島由紀夫「雨の中の噴水」の中の一節です。「○○○○!」に入る言葉(4文字)を答えなさい。

 

その一言を言っただけで、自分の力で、青空も罅割れてしまうだろう言葉。
とてもそんなことは現実に起こりえないと半ば諦めながら、それでも「いつかは」という夢を熱烈に繋いで来た言葉。
弓から放たれた矢のように一直線に的をめがけて天翔ける、世界中でもっとも英雄的な、もっとも光り輝く言葉。
人間の中の人間、男のなかの男にだけ、口にすることをゆるされている秘符のような言葉。
すなわち、「○○○○!」

 

【解説】
入学試験のシーズンです。入学試験に国語はつきものですが、これがまた厄介なものです。
私の時代もそうでしたが、小説の一部を勝手に切り取ってきたりして、主人公の気持ちを50字以内で説明しなさいとか、主人公がなぜそのような言葉を発したのか理由を説明しなさいとか、どうでもいいようなことを根掘り葉掘り聞いてきて受験生を困らせるのです。
塾や予備校では、「正解を導くための考え方がある。」などと教えているようですが、果たしてそうなのでしょうか。
上記のような悪問であれば、正解などわかるはずがありません。
そもそも小説に正解なんて必要なのでしょうか?

 

三島由紀夫の短編「雨の中の噴水」。
傑作です。
三島の思想信条や行動様式には反感を覚えるのですが(私は右翼も左翼も嫌いです)、文筆家としての三島を尊敬しています。
比類なき言葉の魔術師。卓抜した表現力を持つ文豪。間違いなく彼は天才です。

 

ところで、問題の答えですが、「アホバカ!」でないことは明らかです。
では「愛してる!」でしょうか。
違います。三島ほどの人物がそんな陳腐な言葉を「世界中でもっとも英雄的な、もっとも光り輝く言葉」などと大仰に形容するはずはありません。

 

「○○○○!」は、この短編に登場するごく普通の少年が放つ決定的な言葉です。
少年と少女の可愛らしいコントに残酷さと俗悪さを混入する強烈な言葉。
青空が罅割れるような言葉であり、「いつかは」という夢を熱烈に繋いで来た言葉であり、かつ秘符のような言葉なのです。
正解は新潮文庫「真夏の死-自選短編集-」(三島由紀夫著)の331頁にあります。

 

たった13頁の短編ですが、読めばなぜ「○○○○!」なのかがよくわかりますし、それがなぜかくも大げさに形容される言葉なのかが理解できます。
三島の才能に脱帽。お奨めの一編です。
(横井盛也)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

にほんブログ村
↑↑↑ ポチっ。↑↑↑