弁護士のブログ | 横井盛也法律事務所 | 迅速、丁寧、的確な大阪の法律事務所

弁護士の日記帳

ブログトップページ > 横井弁護士 > 弁護士会の正常化が必要 - 「打倒!弁護士会」の運動が起こる前に

弁護士会の正常化が必要 - 「打倒!弁護士会」の運動が起こる前に

日弁連会長は、安全保障関連法案が衆議院で可決されたことについて、記者会見で「大変遺憾であり残念だ。国民の多くが『問題がある』と指摘するなか、数の論理で採決したことに非常に強い怒りを覚えた」とか、「さまざまな集会やパレードをして反対の立場を市民に訴えていくほか、与野党を問わず国会議員への要請を強めて廃案を求めていきたい」と述べたようです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150724/k10010165351000.html

 

日弁連会長は安保関連法案について、7月9日、国会内における集会で、日本共産党、民主党、維新の党、社民党、生活の党の党首、幹部らを前に「安保法案は採決することなく、いったん廃案にすべきだ」などとあいさつし、請願署名を手渡し、各党首らとともに廃案への決意表明をしています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-10/2015071001_01_1.html

 

これらを政治活動と言わずに何を政治活動というのでしょうか。
日弁連会長は、政党の党首にでもなったつもりでいるのでしょうか。
弁護士会を与党と対決する政治活動団体と考えているとしか思えません。

 

私が愛読しているブログ「黒猫のつぶやき」さんが、

<弁護士を「右傾化」させる事情>と題して興味深いことを書いていらっしゃいます。
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-1118.html
<「バカ左翼」に牛耳られる弁護士会>の小見出し部分。
現実を正しく射抜いており、感心したので引用させていただきます。

 

【日本の司法試験は,個人の思想・信条を問うような試験ではないので,弁護士になった人の政治的思想・信条も,右から左まで様々な人がいます。しかしながら,伝統的に日弁連や東京・大阪などの大規模単位会で執行部を握っていたのは,筋金入りの「左翼」を自称する人たちです。

なぜ弁護士会の執行部が「自称左翼」ばかりで占められるようになったのか? 答えは簡単です。一言で表現すれば,「自称左翼」以外,進んで弁護士会の執行部をやろうとする人がほとんどいなかったからです。

東京大学の教養学部では,日本共産党の青年組織である「日本民主青年同盟」(民青)の同盟員が学生自治会の執行部を握るという時代が長く続きましたが,別に東大教養学部に民青の学生が多かったからではありません。民青と一部の新左翼,ごく一部の物好きな人を除いては,誰も好んで自治会執行部の仕事などやろうとしなかったからです。弁護士会についても,おそらくこれと似たような現象が起きていたのだと思います。】

 

【日弁連や東京・大阪など会員数の多い単位会では,会長・副会長などの要職はやりたい人がやれば済むところなので,会員の総意を離れた極端な「自称左翼」が執行部の大勢を占めるという結果になってしまったのではないかと思われます。】

【彼らはいずれも,弁護士会で行う左翼的活動こそが弁護士の本質であり,依頼者から報酬を受け取って行う業務は,左翼的活動を支えるための経済的基盤に過ぎないという奇妙なイデオロギーを共有しており,「戦争法案反対」といった弁護士会の左翼的活動と,それを支えるための強制加入制度は,彼らにとって「絶対に守らなければならない」ものなのです。】

 

「黒猫のつぶやき」さんの言うとおりだと思います。
『基本的人権を擁護し、社会正義を実現するために誠実に日々の職務を行っている圧倒的多数の普通の弁護士』は、『弁護士会の左翼的活動こそが弁護士の本質と考え、狂信的に弁護士会活動を行うごく一部の弁護士』についていけないのです。
大多数の弁護士は、自分の仕事を犠牲にしてまで弁護士会活動に取り組もうとは考えませんし、ましてや会長や副会長といった多忙な要職に就こうとも考えません。
一部の特定イデオロギーを持った少数の集団に組織が牛耳られるというのは、自治的組織の宿命なのかもしれません。

 

その中で大阪弁護士会に至極まともな副会長がいることを知りました。
http://ameblo.jp/ytsuchitani/entry-12054695118.html
土谷喜輝副会長は、自身のブログで【もちろん、個人的な意見であり、弁護士会の意見ではありません。】と断ったうえで、【個人的には、限定的な集団的自衛権の行使は容認すべきであり、そのことも含めて憲法は改正すべきと考えています。今回の安保法制は、過程に問題はありますが、少なくとも、これらを戦争法案と呼ぶつもりもありません。】などと書いていらっしゃいます。
砂漠の中のオアシスのようです。
【閣議決定による解釈改憲は立憲主義に反するという一点において、弁護士会は一致している】などと寝ぼけたことをいい、浴衣を着て、短冊を吊るした七夕の笹を持って賑やかにパレードすることが使命と考えている弁護士会の暴走を是非止めてもらいたいものです。

 

圧倒的多数の弁護士は、弁護士会の左翼的政治活動に対して無関心であるか、苦々しく感じているのだと思います。
弁護士会が左翼的政治活動団体でなく政治的中立を保っていたとしたら、国民からもっともっと信頼され、それなりの発言力を持ち、法曹人口の問題も何年も前に解決していたのではないかとさえ思うのです。
国民の反発を食らう弁護士会がいくら法曹人口について意見を述べても反発を食らうだけでしょう。
私は、弁護士が右傾化しているとは思いません。
左翼化した弁護士会を正常化することこそが必要です。

 

弁護士会の政治活動に対して、会の内外からの反響は想像以上に大きいものがあります。
http://ceron.jp/url/www.sankei.com/west/news/150726/wst1507260015-n1.html
このまま弁護士会が政治活動を続けるのであれば、『打倒!弁護士会』の運動が起きてこないか心配です。
(横井盛也)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

にほんブログ村
↑↑↑ ポチっ。↑↑↑