弁護士のブログ | 横井盛也法律事務所 | 迅速、丁寧、的確な大阪の法律事務所

弁護士の日記帳

ブログトップページ > 横井弁護士 > 高校球児を虐待から救え――WCBに学ぶべきこと

高校球児を虐待から救え――WCBに学ぶべきこと

第3回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で日本代表「侍ジャパン」は、オランダを16-4で下し、準決勝進出を決めました。

台湾との接戦を制した勢いに乗ったのでしょう。

さすがはプロ野球各球団からエースや中軸打者を選りすぐった精鋭チームです。

爆発したら手の施しようがありません。

この勢いで頂点を極めてもらいたいものです。

 

ところで、WBCを見ていて感心したのは、投手の投球数を制限するルールの合理性です。

≪ファーストラウンドでは65球まで、セカンドラウンドは80球まで、決勝ラウンドは95球までを原則とする。ただし、制限投球数が打席の途中である場合は、その打席が完了するまでは投球できる。50球以上の投球である場合は中4日以上、30球以上又は2試合連投の場合は中1日以上の間隔をあけること≫

とされています。

また、延長戦については、

≪12回終了時に同点の場合は、13回以降はノーアウト1塁、2塁から始める≫とされています。

プレーする選手にも観戦するファンにも配慮したルールだと思います。

 

高校野球も少しはWBCに学ぶべきです。

チームの勝利のためにエースが連投しへとへとになって力尽きる姿は、見ていて気の毒です。

特に夏の大会。うだるような暑さの中で地方予選を全力で戦い、灼熱の甲子園で100球も150球も全力投球させられる球児の健康が心配です。

エース投手の活躍に頼るのではなく、何人もの継投で勝利を目指す方が高校生の大会として健康的です。

高野連は、複数の投手の継投を勧めているようですが、非科学的な精神論は捨てて、投球数の制限を明確にルール化すべきだと思います。

(横井盛也)

 

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックを。

トラックバック:1

このエントリーのトラックバックURL
http://www.law-yokoi.com/blog/wp/wp-trackback.php?p=672
Listed below are links to weblogs that reference
高校球児を虐待から救え――WCBに学ぶべきこと from 弁護士のブログ
****** 16-12-03 (土) 18:11
このコメントは管理者の承認待ちです